About Us
吉四六さん村グリーンツーリズム
平成14年8月、吉四六さん村グリーンツーリズム研究会は産声をあげました。
発足に至る経緯は、野津町の代名詞でもある吉四六さんのとんち話を推進する仲間が、吉四六話に興味があり訪れた方々との夜なべ談義が行われていたことに端を発します。そのような中、野津の高齢化する農家の人が楽しみながら、また、町の活性化に繋げたいという思いから、当時、わずか5軒で発足しました。
当会の特徴として、運営・活動について、発足から、現在まで、ほとんど行政の支援を受けないで行ってきたということが挙げられます。
心の交流
野津の豊かで美しい自然や原風景もさることながら、各受入家庭が最も大切ににしている“心の交流”が、多くのリピーターを「もう一つの故郷」へ迎えていることです。 現在では、20軒を越える家庭が会員となっており、国内はもとより海外からも農泊に訪れています。また、韓国やシンガポール・中国などの外国からのお客様も増えており、言葉の壁を越えた心の交流は、新たな日本の故郷として、交流の輪を拡げています。 受入家庭の会員は、グリーンツーリズムの活動を通じて、会員相互の和を深めるとともに、会員個々の生きがいづくりや、まちの活性化に貢献していきたいと考えています。 とにかく、一度お越しください。会員一同、家族(我が子)のようにお迎えします。
研究会の質の向上のための活動
各受入家庭に差がでないように、質を向上するために定期的に以下の様な取り組みを行っています。
●安全・衛生管理
移動車両の搭乗者保険加入(全家庭)
食品衛生責任者資格取得(全家庭)
防災管理者乙種資格取得(9名:H21.10月現在)
普通救命講習会受講(毎年実施)
●定例会(毎月25日)・・・全会員参加
☆情報の共有化をはかるため、連絡事項の周知徹底、メンバー間の交流の場(一品料理の持ち寄り)
移動車両の搭乗者保険加入(全家庭)
食品衛生責任者資格取得(全家庭)
防災管理者乙種資格取得(9名:H21.10月現在)
普通救命講習会受講(毎年実施)
●定例会(毎月25日)・・・全会員参加
☆情報の共有化をはかるため、連絡事項の周知徹底、メンバー間の交流の場(一品料理の持ち寄り)
☆メンバー間の意見交換
困ったこと、成功事例、料理に関すること等、今後にどう生かしていくかを話し合う。
困ったこと、成功事例、料理に関すること等、今後にどう生かしていくかを話し合う。
●農泊していただいたお客様を見送った後、即その場でミーティング (感想を含め情報交換)
修学旅行のお申し込み
公益財団法人
日本修学旅行協会事業部
〒103−0002
東京都中央区日本橋馬喰町1−1−2
にほんばしゼニットビル2F
TEL : 03-5640-8061
FAX : 03-5640-8062
修学旅行(体験学習等)以外のお申し込み
吉四六さん村グリーンツーリズム
〒875−0201
大分県臼杵市野津町野津市949
TEL : 0974-32-7181
FAX : 0974-32-7764
Email : goraku-an.40921@wine.plala.or.jp
臼杵市市役所 市民生活課
〒875−0201
大分県臼杵市野津町野津市320−1
TEL : 0974-32-2220
FAX : 0974-32-2223